ホームページ制作
CHECK POINT
CHECK POINT
-
チェック1
10年以上前のホームページを
そのまま使っている-
デザインが古いホームページだと、情報が更新されているかがお客様に伝わりづらく
信頼性が落ちてお問い合わせ、お申し込みがこなくなってしまう。 -
スマートフォンに最適化されていないと
お問い合わせやお申し込みどころかホームページの閲覧すらされなくなってしまう。 -
ホームページが古いままだとセキュリティが甘く、問題が起きお客様に迷惑をかけてしまうこともある。
-
-
チェック2
更新機能がついていない
ホームページを使っている-
更新機能がついていないと、お客様に情報を発信することが難しく
頻繁にホームページを見てもらうきっかけを作ることができません。 -
更新をする際に、毎回業者を通すことで時間も費用もかかってしまい
キャンペーンの打ち出しなどが制限されてしまいます。
-
-
チェック3
ホームページあるけれど、
これまで一度も集客できていない-
集客ができていないホームページには必ず原因があります。
それをそのまま放置していてはホームページからの集客は難しいです。 -
あるだけのホームページを持ち続けていても
競合他社と比較された時に逆効果に働いてしまうことがあります。
比較対象にされても、集客向けのホームページでないだけで機会損失を起こしてしまいます。
-
hufoo(フーフー)でホームページを作ると
こんなことができるようになります!
-
SEO対策
基本的なSEO対策はもちろん、なかなか手の出せない内部施策にまでこだわった制作を行い検索エンジンに表示され易い設計を行います。
SEO対策はコンテンツ(記事)が最も重要ですが、それを載せるホームページの構造も同じくらい重要です。
-
ホームページで
集客することができるお問い合わせやご予約に繋がるようなホームページの設計をする為、
興味関心の高いお客様を逃さずお問い合わせまでつなげます。ホームページからの集客を安定させることができれば
売上の基盤として考えることもできるようになります。 -
見込み客を
獲得することができる今すぐに商品・サービスが必要なお客様だけ出なく、興味関心の低いユーザーに対しても興味を持ってもらえるようなホームページを作成します。
これまで今すぐ商品・サービスが欲しい人にしか訴求できていなかったが、見込み客を獲得することによりホームページの運用次第ではお問い合わせ、お申し込みを獲得することができるようになる。
-
様々な施策を
試すことができるホームページの更新を容易にすることで、頻繁に情報を発信することができるようになります。
思いついたキャンペーンなどの施策を最短でその日のうちに告知することができるようになります。
-
ホームページの状況を
確認することができるGoogleのアクセス解析ツールを導入することにより、ホームページのアクセス数などの数値を見えるようにします。
ホームページを運用する上で重要な数値を見ることができます。
成果を重視するために
実際にやっていること
-
行き止まりのないサイト構成
ホームページの構造で重要になることは
行き止まりのページを作らないことです。そのページを見ているお客様が次になんの情報を知りたいかを考え
構成を考えていきます。そして最終的にお問い合わせページにたどり着く構成を作ります。
-
ユーザー(ペルソナ)を
意識したデザイン商品・サービスを購入されるお客様に合わせたデザイン制作を行います。
ホームページを人目見ただけでターゲットを連想させ
ページの離脱を防ぎ回遊率を上げ、販売につなげます。 -
スピードを意識したコーディング
ホームページの読み込みスピードは2つの理由から重要視されています。
- 1.お客様の離脱を防ぐ
-
ホームページのロード時間が1秒変わるだけでお客様の離脱率が
大幅に変わってしまいます。興味を持ってクリックしていただいたのにもかかわらず
サービスや商品の内容ではなく読み込みスピードが原因で
離脱されてしまう恐れがあります。その為ホームページの読み込みスピードはとても重要な項目となります。
- 2.SEO対策の重要な項目である。
-
ページの読み込みスピードはお客様が心地よく利用するのに
需要なポイントだと判断している為
SEO対策の重要な項目に含まれています。その為SEO対策のためにもページの読み込みスピードを意識した
コーディングが必要になります
-
使いやすいフォーム作成
お客様にとって手間になることを最大限になくしたフォームを作成し
フォームでの離脱を防ぎ購買率を上げていきます。そのほかにもフォーム入力の妨げになるような情報を減らし
離脱先を無くし購買率を上げていきます。 -
お客様でも見れる
アクセス解析の導入・設定GoogleAnalyticsの導入はもちろん
必要な情報を見やすくカスタマイズ致します。そうすることでご自身でホームページの状況を把握することができ
施策に生かすことができるようになります。
料金
-
テンプレート制作
予め形が決められている骨組みに合わせて内容を入れていく方法です。
ホームページの構成やユーザー導線、画像などに注力するため
効果の高いホームページを制作することができます。制作費150,000円
+
テンプレート料金(10,000円~30,000円) -
オリジナル制作
構成からデザイン、プログラミングまでお客様に合わせて制作します。
細かい部分のご要望までお答えすることができ
最大の効果を発揮することができます。簡易お見積もり
※簡易的なお見積もりになりますので
簡易お見積もりをする
金額が前後する恐れがございますのでご了承ください。
制作の流れ
-
STEP1お問い合わせ
お問い合わせ内容をメールまたはお電話でご返答させていただきます。
ご返答内容に興味を持っていただけましたらお打ち合わせをさせていただきます。 -
STEP2お打ち合わせ
お打ち合わせは基本的にWEB上でやらせていただいておりますが(スケジュール調整ができる為)、
対面でのお打ち合わせもできますのでお気軽にご要望ください。 -
STEP3ご契約
ご契約になりましたら契約書を作成させていただき、
対面でのお打ち合わせの日程を決めさせていただきます。 -
STEP4打ち合わせ
ご契約書の取り決めの他、
今後のスケジュールやホームページに制作に必要なヒアリングなどを行います。 -
STEP5ホームページ構成
お打ち合わせももとにホームページの構成表を作成致します。
この際に、お客様にご準備いただきたいテキストが画像のご案内を致します。 -
STEP6デザイン
ホームページ構成をもとにデザインを行います。
トップページのデザインをもとに他のページを作成していきますので、全体のデザインはこちらで決まります。 -
STEP7コーディング
デザインをもとに皆様の端末で見れるようコーディングを行います。
-
STEP8アクセス解析設定
GoogleAnalyticsの設定、Serch Consoleの設定を行い、アクセス解析を正確に行える準備をしてまいります。
-
STEP9納品
最後にサーバーにアップし、マニュアルをお渡しして納品となります。